そろそろ秋服が欲しい。パピーからのイタグレ服考。
さて、急に秋らしく冷え込んできたこの頃。そろそろ秋服を用意せねば、イタグレの、と思いを馳せる飼い主です。自分の服も欲しいのですが、それは棚上げww パピーからの手持ちのえんぞうのイタグレ服は、レインコートなども入れて、12枚あった。が、成長著しく、その3分の2は、もう合わないサイズ。
イタグレに服を着せる理由
えんぞうを我が家に迎えるまで、街で犬服を着たワンちゃんを見てもずっとファッションだと思っていました。でも、昨年えんぞうを我が家に迎えたのは、12月。我が家に来て、室内で「ブルブル」と震えている姿を見た時に、びっくりしたのが始まり。暖房の効いた室内でも、まだ寒いの???と。 イタグレを飼いはじめると気づくことですが、イタグレは、結構な寒がり!夏でも毛布の中に潜り込んだり、基本、暑すぎ?くらいが実は、ちょうどよいのかも。短毛のシングルコートのイタグレは夏の暑さにも冬の寒さにもよわいのが特徴。だからこそ、特に外出の時は洋服でしっかり守ってあげないと。
イタグレパピー期の服選び
我が家に迎えたのが、12月のえんぞうさん。まだ予防接種などの完了前なので、外にはでられないのだが、家の中でも、ともすると寒がるので、まずはお洋服。パピー用にすぐとどけてくれるお店を探してオーダー。これが記念すべき1着目。まだ、ロンパースは、危ないということで、フリース素材の長袖。2枚目も色違い風。
[
パピー期3枚目はロンパース
少しお洋服にも慣れてきたし、寒さが本格的になってきたので、ロンパースデビュー。ロンパースはゆるいと脱げちゃったり、ひっかかっちゃったりするので、よりフィット感を大切に。でも、ちょっと大きめで、かわいい..
4枚目はついに、えんぞうもお散歩デビュー!とはいえ、1月も末の時は真冬。寒くて風邪をひいても嫌だし、寒くてお散歩嫌いになっても嫌だし。というわけで、フリース素材の裏毛付きロンパースを。 本当はアウターでお散歩を決めたかったのだが、お店の方にこの時期のパピーちゃんは、朝夕でもサイズが変わるくらい成長著しいので、ロンパースをお勧めします、とのことでアウターは断念。えんぞうぴったりサイズのロンパース。
パピー期5枚目はオシャレ着
お散歩に出始めると、ワンと一緒のランチとか、ちょっとオサレワンに見せてみたい、という飼い主の欲望が。というわけで、アランニット風のホワイトのトップス。実際は、寒くてこれ一枚のシチュエーションあまりなかった...
パピー期6枚目はレインコート
雨だってお散歩行きたいワン!というわけで、ロンパースタイプのレインコートをゲット。しかしながら、あまりにぴったりサイズで作ったため、賞味数回しか稼働せず。
その後は、hoody、ジャージ地ロンパースに。
ちと、いけてるイタグレ目指して、オサレを意識してみたぜ。
春だ!ポップな春服を。Tシャツ、タンクあれやこれや。
これは、セールで買いました。形だけ選んで、生地お任せセール。かわいいのが来たワン。
名入れしてみたよ。バスケボーイ えんぞう。
こちらは、名入れ。ENZOの名前と、11(ワンワン)のナンバーを入れてもらったワン。
そんな感じで数えたら12枚あった... さて、ようやく、サイズも安定したし、この秋冬は、ついにアウターデビューかな?イタグレちゃんのアウターは、結構多様で個性がでるので、うちのスーパーフレンドリーなえんぞうにどんな服着せるか楽しみ!
イタグレ サイズの測り方
イタグレ服を買うときはまず、ワンのヌード寸法を。だいたい、この3点を測ればお店の服のサイズと比較しやすくなりますワン。
ちなみに、うちのワンは、
-もうすぐ1歳
-体重 5kg
-首囲 23cm
-着丈 37cm
-胸囲 41cm
さあ、早く秋冬服を買わなきゃ!